エリアを選択
カテゴリーを選択
現在地からの距離を選択
開催日を選択
所要時間を選択
検索する
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
  • 2026年2月
  • 2026年3月
           
  • 2026年4月
         
       
  • 2026年5月
             
               
  • 2026年6月
     
           
  • 2026年7月
         
     
  • 2026年8月
               
             

《令和7年度 イベント開催決定》令和7年度 福田の獅子舞

ふくだのししまい

令和7年度の開催決定!
~例年の行事内容~
稲生神社の秋祭りが行われ、獅子舞が奉納されます。
300年の伝統を誇り、広島県の無形民俗文化財に指定されています。
その年数えで12歳になる4人の男子が牡丹の花冠をかぶった稚児姿で32通り(現在は16通り)に打ち分ける太鼓を打ち、これに合わせ、親子の獅子が舞います。
江戸時代中期に、福田が天災に見舞われ大きな被害を受けたことから、子どもたちをはじめ家内の健康、安全と五穀豊穣を祈願して始まったといわれています。

基本情報

開催期間 2025年10月5日(日)(開催決定)
         
開催時間 14:00~
開催場所 稲生神社(竹原市福田町1001-2)
イベント内容 14:00~ 獅子舞奉納      
     神社神事
     神輿出発
(巫女舞奉納は行いません。)
住所 〒729-2312 広島県竹原市福田町1001-2
電話番号 0846-22-4331(一般社団法人竹原市観光協会)
アクセス JR大乗駅から徒歩約20分
備考 小雨決行、荒天時は中止

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する