《令和7年度 イベント開催決定》令和7年度忠海祇園祭とみこし行事
ただのうみぎおんさいとみこしぎょうじ
~忠海祇園祭の歴史・由来~
忠海祇園祭は、忠海開発八幡神社の境内にある八坂神社の祭りで、航海安全、商売繁盛、無病息災を祈願して行われ、江戸時代後期から続いていると言われる伝統あるお祭りです。
~忠海祇園祭の概要・見所~
神輿のまわし方が特徴なことから、広島県無形民俗文化財に指定されています。
重さ600kgもある神輿を、16人の担い手が左右に傾けたり、空中高く突き上げたり、その荒々しい勇壮なまわし方が感動的です。
〇スケジュール
5:00~ 神事
6:00~ 神輿出発(弁財天社)/町内を練り歩き
14:00頃 模擬演技(内堀公園)
※模擬演技の時間は若干変更する場合があります
19:00頃 お宮入り(終了)
忠海祇園祭は、忠海開発八幡神社の境内にある八坂神社の祭りで、航海安全、商売繁盛、無病息災を祈願して行われ、江戸時代後期から続いていると言われる伝統あるお祭りです。
~忠海祇園祭の概要・見所~
神輿のまわし方が特徴なことから、広島県無形民俗文化財に指定されています。
重さ600kgもある神輿を、16人の担い手が左右に傾けたり、空中高く突き上げたり、その荒々しい勇壮なまわし方が感動的です。
〇スケジュール
5:00~ 神事
6:00~ 神輿出発(弁財天社)/町内を練り歩き
14:00頃 模擬演技(内堀公園)
※模擬演技の時間は若干変更する場合があります
19:00頃 お宮入り(終了)
基本情報
開催期間 | 2025年7月20日(日) |
---|---|
開催場所 | 内堀公園 |
住所 | 〒729-2316 広島県竹原市忠海中町2丁目3 |
電話番号 | 0846-26-0859(忠海八幡神社) |
アクセス | JR呉線忠海駅から徒歩約5分 山陽自動車道河内ICから車で約30分 |