大久野島
おおくのしま
竹原市の忠海港から船で約15分。周囲約4kmのこの小島は、かつて毒ガス工場があったことから「地図から消された島」と呼ばれていました。現在は国立公園に指定され、約900羽ものうさぎが棲息することで知られており、国内外を問わず多くの観光客が癒しを求めて訪れています。
島内には、宿泊をはじめ、温泉、ご当地グルメなどが満喫できる休暇村大久野島や毒ガス資料館、大久野島ビジターセンターといった施設があります。休暇村大久野島では、キャンプやサイクリング、テニス、釣りなども楽しむことができ、夏には海水浴場や屋外プールもオープンします。
瀬戸内海の美しい自然の中でうさぎとふれあいながら、のんびりとした時間が過ごせる島です。詳しくは特集「うさぎの島」へ。
島内には、宿泊をはじめ、温泉、ご当地グルメなどが満喫できる休暇村大久野島や毒ガス資料館、大久野島ビジターセンターといった施設があります。休暇村大久野島では、キャンプやサイクリング、テニス、釣りなども楽しむことができ、夏には海水浴場や屋外プールもオープンします。
瀬戸内海の美しい自然の中でうさぎとふれあいながら、のんびりとした時間が過ごせる島です。詳しくは特集「うさぎの島」へ。
うさぎからのおねがい
・ウサギが食べ残したエサは、回収して頂き持ち帰って頂きますよう、お願い致します。
余ったウサギのエサを食べるために、ネズミやイノシシが集まってきます。エサを食べることにより、
ネズミやイノシシが増えています。増えたイノシシが人やウサギを襲う可能性があるので大変危険です。
・追いかけまわしたり、抱っこしないでね。
ウサギは弱い動物です。ストレスがたまりやすく骨を折ったり、ケガをしやすいためです。病気やケガをすると
野生環境で暮らせなくなってしまいます。
・道路や道路脇でのふれあいは危険です。
ウサギにとって島内を走るバスや自転車は危険な乗り物です。人やウサギが安全にすごすためにも
道路や道路脇では、ふれあわないでください。
・口元に手を近づけないでね。
ウサギの歯はするどく、口もとでエサを与えるとかまれてケガをする恐れがあります。
特に、小さなお子様には十分ご注意ください。
・お菓子屋パンを食べさせないでね。
ウサギは、人間とちがっていろんな食べ物を口にすると体の調子をくずしてしまいます。
余ったウサギのエサを食べるために、ネズミやイノシシが集まってきます。エサを食べることにより、
ネズミやイノシシが増えています。増えたイノシシが人やウサギを襲う可能性があるので大変危険です。
・追いかけまわしたり、抱っこしないでね。
ウサギは弱い動物です。ストレスがたまりやすく骨を折ったり、ケガをしやすいためです。病気やケガをすると
野生環境で暮らせなくなってしまいます。
・道路や道路脇でのふれあいは危険です。
ウサギにとって島内を走るバスや自転車は危険な乗り物です。人やウサギが安全にすごすためにも
道路や道路脇では、ふれあわないでください。
・口元に手を近づけないでね。
ウサギの歯はするどく、口もとでエサを与えるとかまれてケガをする恐れがあります。
特に、小さなお子様には十分ご注意ください。
・お菓子屋パンを食べさせないでね。
ウサギは、人間とちがっていろんな食べ物を口にすると体の調子をくずしてしまいます。
休暇村大久野島
大久野島にある島唯一の宿泊施設。瀬戸内ではめずらしい天然ラドン温泉が湧き、瀬戸内海の夕日を眺めながら至福のひとときが過ごせます。また、サイクリングやウォーキング、テニス、釣り、キャンプなど屋外で楽しめるレジャー施設も充実。夏には海水浴場やプールもオープンし、うさぎと触れ合いながらリゾートライフが満喫できます。詳しくはこちら。
大久野島毒ガス資料館
現在では休暇村として整備され国民の保養地となっている大久野島ですが、かつては毒ガスの製造工場がありました。
毒ガス資料館では、毒ガスを製造した過程で多くの犠牲者を出すに至ったこと、そして戦争の悲惨さを多くの人に伝え、この歴史を二度と繰り返さないよう、毒ガスに関する資料を展示しています。詳しくはこちら。
毒ガス資料館では、毒ガスを製造した過程で多くの犠牲者を出すに至ったこと、そして戦争の悲惨さを多くの人に伝え、この歴史を二度と繰り返さないよう、毒ガスに関する資料を展示しています。詳しくはこちら。
基本情報
住所 | 〒729-2311 広島県竹原市忠海町大久野島 |
---|---|
電話番号 | 0846-26-0321(休暇村大久野島 9:00~17:00) |
アクセス | [車] ・広島空港から車で約45分、忠海港から船で約15分 ・山陽自動車道河内ICから車で約40分、忠海港から船で約15分 ※大久野島は島内の車両の通行ができませんので、お車でお越しの場合は「忠海港」の屋外駐車場をご利用ください。港利用者であればどなたでもご利用いただける公共の無料駐車場です。 [電車] ・JR三原駅からJR呉線で約20分、忠海駅から忠海港へ徒歩で約7分、忠海港から船で約15分 [船] ・大三島フェリー 大三島(盛港)から船で約15分 ・ラビットライン 三原港から船で約30分 ※第二桟橋より休暇村本館までは無料送迎バスがあります。 |
駐車場 | 忠海港の公共無料駐車場をご利用ください。 ※大久野島にフェリーで車を運ばれた場合は、第二桟橋にある無料駐車場を利用できます。 なお、車を上陸される場合はあらかじめ休暇村大久野島にご連絡ください。 |
ウェブサイト | 休暇村大久野島(外部サイトへリンク) |
備考 | 竹原市の宿のご案内 人気サイトの宿泊プランを一括比較! オンラインでの空室確認&予約はこちらから!! 広島県の宿はこちらから |